公開授業週間のお知らせ

興部高校ニュース

家庭科「保育体験授業」

10月14日(火)、15日(水)に1、2年生家庭総合、3年生保育基礎の授業で興部町子育て世代包括支援センター助産師 野田由紀様、保健師 吉田暁子様を講師に招き「保育体験授業」を行いました。「命の誕生と赤ちゃんがいる暮らし」について講話をしていただきました。さらに、妊婦体験、赤ちゃん人形を使っての沐浴、おむつ交換体験を通して、人が生まれることの大切さと自分自身がかけがえのない存在であるという意識を育むことに繋がったと思います。講師の皆様ありがとうございました。

交通安全教室

10月8日(水)に紋別自動車学校において交通安全教室を行いました。紋別警察署員の方から交通安全やその他犯罪予防についてのご講話の後、紋別自動車学校の職員から体験を交えたご講義を受けました。

シートベルト着用効果の実演、巻き込み事故の実演、シーベルト衝撃体験、シミュレーターを用いた運転体験など、紋別自動車学校の職員の皆様から丁寧なご説明をいただき、交通安全に対する理解を深めることができました。

米田御殿見学(10月15日(水))

2学年の歴史総合の授業内で、町指定歴史的遺産である米田御殿の見学を実施しました。興部町教育委員会から大石涼夏様にお越し頂き、スライドを用いて米田御殿に関する説明をしていただきました。その後、米田御殿へ移動し、内部を見学させていただきました。普段は見ることのできない貴重な掛け軸等も見せていただき、大正時代の文化に触れる貴重な経験となりました。今回の見学実施にあたりご協力いただいた大石様、見学前に御殿の清掃をしてくださった皆様、本当にありがとうございました。

家庭科「保育ふれあい体験授業」

10月7日(火)から9日(木)にかけて、1、2年生「家庭総合」、3年生「保育基礎」の授業で興部町はまなす幼稚園でふれあい体験に行ってきました。かわいい園児の皆さんとのふれあいを通して、子どもの心や体への理解を深めるとともに命の大切さも感じる貴重な体験となりました。ご協力下さったはまなす幼稚園の皆様、ありがとうございました。

10月7日(火)ちゅうりっぷ組の園児さんと2年生

10月8日(水)ひまわり組の園児さんと1年生

10月9日(木)ひまわり組の園児さんと3年生

10月9日(木)ちゅうりっぷ組の園児さんと2年生

10月9日(木)たんぽぽ組の園児さんと3年生

おこっぺ牛乳の里マラソンボランティア

10月5日(日)におこっぺ牛乳の里マラソン大会が行われました。3㎞、5㎞、10㎞に町内外からたくさんの人が参加しました。本校の生徒は7名がボランティアとして大会運営の補助を務めました。また、2名が5㎞一般男子29歳以下の部に出場し、村上くんが3位、小堀くんが4位入賞しました。おめでとうございます。町がおこなっている行事の運営に直接関わり、貴重な経験をすることができました。