興部高校ニュース

租税教室(11月19日(水))

11月19日(水)の5時間目・6時間目に、紋別市で税理士をされている渡邊直喜先生をお招きして租税教室を実施しました。前半は渡邊先生から税に関する講義を受け、後半は財政案について考えるグループワークに取り組みました。3グループに分かれて財政案をまとめ、案のキャッチコピーも考えました。各グループ協力して一生懸命考えている様子が見られました。

 今回の租税教室を通して、税に対する見方・考え方が以前より深まったことと思います。

渡邊先生、お忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。

 

おこっぺ長寿大学との連携講座

11月7日(金)の2校時から3校時に興部町中央公民館で長寿大学との連携講座を行いました。講師の服部真紀さんにご協力いただき、1回目は実際に長寿大学に行って体験(10/17)、2回目は本校で講座(10/31)、3回目に本番(11/7)の流れで実施しました。当日は長寿大学の皆さんの前で健康運動指導を行いました。当日に向けた練習をした際には、生徒が互いにアドバイスし合いながら取り組む姿が見られました。地域の方と関わりながら、町の事業に携わる貴重な経験を、今後の活動に活かしていきましょう。ご協力ありがとうございました。

長寿大学1回目(見学)

長寿大学2回目(事前指導)

長寿大学3回目(本番)

1日警察官

 11月7日(金)に本校1年生の桒邊蒼大さん・古川りあさんが興部警察署より1日警察官として委嘱され、7カ所の事業所と本校を訪問しました。これから路面状況が悪くなり、輸送繁忙期を迎えるこの時期に交通事故撲滅を呼びかけました。興部町では起こさない・起こさせないことを目標に各種取り組みを進めています。自動車だけでなく、自転車に乗る立場や歩行者としての立場からも交通安全について考え、教職員・生徒ともに意識していきたいと思います。

 

就業体験学習

10月29日と30日の2日間、1学年の生徒を対象に就業体験学習を実施しました。

今年度は10名の生徒が興部町1事業所と紋別市8事業所で実習を行いました。

各事業所担当者様の丁寧なご指導の下、生徒が真剣に実習に取り組んでいる様子をうかがうことができました。学校とは違う環境で実習させていただいたことで、働くことを自分事として捉え、進路について考える能力が向上したようです。

お忙しい中、実習を受け入れていただきました各事業所の皆様に改めてお礼を申し上げます。